早期離職白書をつくったり、キャリアにかんするライターをやっていたりするとTwitterなどのSNS上でも人材関係の方からフォローをされることが多くなりました。その中でも、特に多いのが採用支援などをお仕事にされている方々です。おもしろそうな方であれば私からもフォローをさせていただいているのですが、最近気になることがあります。みなさん「新卒一括採用は悪だ!」と言っているようなのです。

 

「新卒一括採用は日本だけ」というのはニュースなどでも聞いたことがありますし、数年前に参加した若い人たちの勉強会でも「新卒一括採用は悪だ!」と言っていました。でも、私にはなぜ新卒一括採用がそこまで悪いのか、正直よくわかりません。
はじめにお伝えしておくと、今の新卒一括採用が完璧だとは思っていません。いくつもの問題点はあるでしょうし、社会の変化に対応しきれていない部分も否めません。そういう意味で改善点は多いと思っています。しかし、一部の人たちが主張するような「新卒一括採用が諸悪の根源論」はイマイチよくわからないのです。

 

新卒一括採用が悪という人たちの主な主張はいかのような内容です。(あくまで、私が知っている範囲で)

 

・新卒のときにどこに就職したかで人生が決まってしまう。22,23歳で人生が決まるなんておかしい。
・新卒での就職を逃すと就職先が限られてしまう。不公平だ。
・新卒一括採用をやっているのは日本だけだ、だから日本企業は世界で後れをとっているんだ。
・新卒一括採用のせいで企業とのマッチングが図れていないから若手社員は辞めてしまうんだ。
・新卒一括採用には既得権者がいる。自由な競争を阻害している。
・新卒一括採用だと画一的な採用方法になってしまって、個性のある人材が採用できない。
・新卒一括採用は大企業に有利なシステムだ。

 

などなど。他にもあったら教えてください。
確かにそれは一理あるなぁ、というものから、中にはこの人頭大丈夫かな?というものまでありますが、いずれにしてもみなさん新卒一括採用がお気に召さないようです。

私が新卒一括採用の何が悪いのかがよくわからない最大の理由は、このように問題点を挙げる人たちの中で具体的な対策にまで言及している人たちがあまりに少ないことです。また、言及してたとしても、実現性が極めて低かったり、逆にすでに実現しているため、その人の主張が新卒一括採用の問題を解消するには至らない可能性が高かったりするのです。
例えば、

 

(1)入社前にインターンシップの実施を義務化
(2)応募資格を卒業後3年間まで拡大
(3)SNSをつかった採用活動

 

などなど。
インターンシップはすでにかなり拡大していて、大学によってはすべての学生がインターンシップを経験しなくてはならない仕組みになっているところもあります。インターンに対する意見については「インターンするくらいなら、マックで4年間バイトしろ」の記事に譲りますが、そもそもこれって新卒一括採用+インターンという仕組みをつくればいいだけであって、新卒一括採用が悪いわけではないですよね?
(2)についても、新卒一括採用を批判している人たちがよく言うことですが、そもそも新卒一括採用の枠を拡大するという方法で、ベースは新卒一括採用なわけです。
最後に(3)ですが、これがもっとも新卒一括採用とは遠い位置にあるかもしれません。でも、これって考え方によっては使っているツールをリクナビなどのサイトからSNSに変更しただけで、新卒一括採用の仕組みが悪いと言い切れるんでしょうか?

そして、何よりこの記事を書いていて思ってきたのが「新卒一括採用」の定義って何よ?
言葉の定義なしにSNS上で空中戦の議論してるだけなんじゃないかなぁと感じること、結構多いです。

私は、新卒一括採用が正義とも悪とも思いません。ただ、私は新卒一括採用の恩恵を受けて社会に出ました。そのため、問題意識が希薄になってしまっているのかもしれません。
問題意識を持つのは良いことだと思います。でも、言葉の定義もあいまいなまま、自分が批判をしたいから批判だけをして具体策が何もでないというのは、結局誰も幸せにしない気がするのです。

新卒一括採用に詳しい方、是非私に何が問題なのか教えてください!